申請取次行政書士とは?
申請取次行政書士とは、日本において外国人の在留資格に関する申請手続きを取次ぐことができる行政書士のことです。通常、外国人が在留資格などの申請を行う際には、本人が出入国在留管理庁(入管)に出頭する必要がありますが、申請取次行政書士が手続きを行うことで、本人が入管に出向かずに申請を進めることが可能になります。
申請取次行政書士の役割
申請取次行政書士は、以下のような申請手続きを本人に代わって行うことができます。
✅ 在留資格認定証明書交付申請
外国人が新規に日本へ入国し、在留資格を取得するための申請。
✅ 在留期間更新許可申請
すでに日本に滞在している外国人が、滞在期間を延長するための申請。
✅ 在留資格変更許可申請
例えば「留学」から「就労」など、在留資格の種類を変更する申請。
✅ 在留資格取得許可申請
出生や永住者の配偶者となるなど、日本で新たに在留資格を取得する申請。
✅ 在留資格抹消手続き
外国人が在留資格を放棄する際の手続き。
✅ 資格外活動許可申請
例えば「留学」ビザの外国人がアルバイトをする際など、本来の在留資格で認められていない活動を行うための申請。
✅ 就労資格証明書交付申請
現在の在留資格でできる仕事を証明するための書類を取得する申請。
✅ 再入国許可申請
長期滞在者が一時的に日本を出国し、再入国するための許可申請。
✅ 就労資格証明書交付申請
転職後に、新しい職務内容が在留資格の範囲内新しい職務内容が在留資格の範囲内であることを確認するための申請。
申請取次行政書士に依頼するメリット
申請取次行政書士の役割は、外国人の就労に関わる企業や団体、および外国人本人の負担を軽減することにあります。専門的な知識を活かし、適切な書類作成と申請を行うことで、手続きを円滑に進め、不許可のリスクを最小限に抑えることができます。特に、日本での生活に不慣れな外国人の方にとって、入管の審査官と直接やりとりをしなくて済むことは大きな安心材料となります。
在留資格申請でお悩みの方へ
「在留資格の申請方法が分からない」「手続きが煩雑で困っている」という企業様・外国人の方は、申請取次行政書士にご相談ください!専門的な知識を活かし、スムーズな手続きをサポートいたします。